老人保健施設は、高齢者の在宅生活への復帰を目的にしており、医療やリハビリをメインとしたケアサービスを行っている施設です。
ここで介護士は医療行為は行えないので、生活介助が中心になります。痰の吸引などの医療行為については、介護士の仕事範囲ではありません。万が一痰が絡んで辛そうな入居者を発見しても、医師や看護師を呼んで、自分の代わりに処置してもらわなければいけません。
資格がないのに医療行為をすることは、現場ではご法度になってしまいます。最悪責任問題にもなりかねないので注意が必要です。
老人保健施設の介護士は、医療行為以外の全般を担当することになります。入浴介助に排泄介助、移動の補助に雑用など、やるべき仕事の量は多岐に渡ります。また、薬をしっかり飲んだのかのチェックや、話し相手になること、家族との対話も仕事のうちです。そのため、一人ひとりに寄り添い、しっかりと話を聞ける人が重宝されます。
老人保健施設では、医療と介護が同時進行していくことが多く、チームを組んでケアに当たるのが一般的です。看護師は医師の指示に従って動き、介護士は看護師の指示に従って動いていきます。
在宅復帰のためにリハビリに励む高齢者たちの要介護度はそう高くなく、初心者でも働きやすい傾向にあります。しかし、医療行為を行わないと言っても、ミスをすると相手に怪我をさせてしまうこともあります。お年寄りは転倒をするだけでも命に関わるケースが多いため、責任感がなければ務まるものではありません。
このように毎日責任を持って仕事をしなければならないため、介護士は自分で上手にリフレッシュしたり、きちんと体調管理をしたりする自己管理力が重要になってきます。